最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

郡中学校の紹介の「目次ページ」に戻る
2022年度、(大村市立)郡中学校・入学式(概要紹介)
(写真1) 2022年度・郡中学校・入学式 中央奥の演壇は校長の式辞中  (2022年4月7日撮影、以下同様)

2022年度(大村市立)郡中学校・入学式(概要報告)
日時:2022年4月7日 (受付:08時40分) 開会:09時30分~10時10分
参加数:(入学生数は211名(女子110名、男子101名)プラス先生・保護者・関係者含めて目測で全体約550名
場所:郡中学校・体育館
  (写真9) 第一学年所属職員紹介、奥側の横一列は先生方
(写真2) 中央部は 新入生の入場  
(写真3) 国家斉唱
(写真4) 校長式辞 
 (写真5) 来賓祝辞、PTA会長 
 
  (写真6) 在校生代表、 歓迎のことば
 
   (写真7) 新入生代表のことば
 
  (写真8) 来賓祝辞 PTA会長
 
 注:今回の入学式は、新型コロナの対策上、従来と違った内容となった。通常ならば、来賓者や在校生も出席して開催されるが、極一部のみであった。
 注:撮影者の上野は取材者として許可を学校から頂き、出席した。
 注:写真の整理番号は順不同で、番号順に何の意味もない。


はじめに
 まず、今年度新入生の皆様、本当におめでとうございます。学校の先生、入学生の保護者、教育あるいは地域の関係者の皆様、この日を迎えられたことに対して、お祝い申し上げます。上記や下記の式次第通り、2022年度・郡中学校の入学式が開催されました。

 新型コロナの関係で例年通りの入学式とはいかず、多くの来賓・保護者・在校生の出席などは、ありませんでした。そのため、在校生は、各教室でリモートで入学式を見守ることになりました。この入学式は、下記の式次第にそって、進められました。次からは、入学式の概要です。

式次第(しきしだい)
 入学式式次第は、下記の通り。
 1 開式の辞
 2 国歌斉唱
 3 市歌斉唱
 4 新入生呼名
 5 校長式辞
 6 来賓祝辞
 7 歓迎のことば
 8 新入生代表のことば
 9 閉式の辞
------------------------------
 上記の式直後に、次の事柄も体育館で開催された。
 ・第1学年所属職員紹介
 あと、PTA関係もあった
------------------------------
 これから、主な内容を書いていく。ただし、PTA会長の祝辞以外は、全部の挨拶内容は、概要のみである。しかも、上野のメモ書きと、記憶の範囲内であることも、あらかじめご了承願いたい。なお、太文字や()内などは、その趣旨を変えない範囲内で分かりやすくするために上野が付けた。また、ページレイアウトの関係上、改行、ぞの他を変えている場合もある。

1 開式の辞  2 国歌斉唱  3 市歌斉唱

4 新入生呼名
----全員の名前が呼ばれた。

5 校長式辞
 全国でも大村でも新型コロナ第7派や、ロシアのウクライナ侵攻などで緊迫の状況が続いている。そのような中、野山には花が咲き乱れている佳き日に、入学された211名の皆さん、おめでとう。これから豊かな可能性のある皆さんを迎えることを楽しみにしていた。入学して不安もあるかもしれないが、君たちを支えてくれる先生もいるし、先輩も暖かく迎えてくれる。

 皆さんが学ぶ3年間にあたって、次の話をする。郡中学校の教育目標 に、『自ら行動,達成して感動』がある。また、校訓に「自主」「自律」「連帯」「創造」がある。この意味で「自主」は自ら考え,積極的に学ぶ。「自律」は、けじめをつけ自らを省みる。「連帯」は、仲間とともに助け合い大切にする。「創造」は、工夫して伝統を創り上げる。そして、互いに切磋琢磨(せっさたくま)して、表現力を高めて欲しい。

 保護者の皆様、入学おめでとうございます。我々、教職員も努力していくので、これから学校・家庭一体となっての協力も、お願いしたい。新入生の未来に幸多からんことを祈念している。

6 来賓祝辞
・松添PTA会長(全文)
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。PTA 会長を務めております松添と申します。PTA を代表いたしまして一言お祝いの言葉を述べさせていただきます。

 さて新入生の皆さんは、今日から晴れて、この郡中学校の一員となりました。今日という新たな門出の日を、皆さんはどのような気持ちで迎えられたのでしょうか。 真新しい制服に身を包み、希望と期待そして緊張や不安を感じ、校門をくぐった皆さんも先程、松﨑校長先生から入学の許可をいただき、緊張している面持ちも少しほぐれてきたかのように思います。

 中学校の三年間は、小学生で学んできたことをより深く学び、人生における基本となるべき沢山のことを吸収するとても重要な時期となります。 そして、何事にも自分で考え、責任ある行動をすることが求められます。 初めから逃げたり諦めるのではなく、真正面から立ち向かい失敗してもいいので「やってみよう!」 という姿勢で取り組んで下さい。 努力や挑戦は、誰の為でもなく、結果自分自身の為になっていくのです。 努力の先には、必ず今よりも成長した自分が待っています。

 2年生、3年生の先輩たちも、皆さんと同じように、期待と不安を胸に抱いて入学してきました。 今では、たくましく成長し、勉強や部活動において、すばらしい実績を残しています。 多くの先輩たちが築いてきた「郡中の伝統」を受け継ぎ、一日でも早く学校生活に慣れ 郡中の一員として活躍できるよう、がんばってください。 そして、同じ思いで、今日ここで出会った仲間とともに学び、ともに語りあい、ともに汗を流しながら、 たくさんの友達を作ってください。 これまで以上に、一日一日を大切にし、中学校生活を有意義なものにして下さい。 三年後、立派に成長した皆さんの姿を楽しみにしています。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。 この郡中学校では、保護者の皆様一人一人のお力添えにより PTA活動を行うことができております。 お祝いの場をお借りして恐縮ではございますが、保護者の皆様におかれましては、お忙しいとは存じますが、PTA 活動へのご理解ご協力をお願い申し上げます。

 最後になりましたが、校長先生をはじめ教職員の皆様、本日は新入生のために、このような素晴らしい式をご用意いただきありがとうございます。 多感な時期に入る子ども達ですが、温かく、時には厳しくご指導下さいます様、お願い申し上げま す。 新入生皆さんの中学校生活が、実り多きものとなることを願い、わたくしの挨拶とさせていただき ます。本日は誠におめでとうございます。

7 歓迎のことば
 入学おめでとう。最初、不安もあるかもしれないが優しい先生、頼りがいのある先輩もいるので安心して欲しい。郡中は、私達の声を行動にしていくことを目標に、生徒会、体育大会、合唱コンクールなどで一緒にやって、楽しい学校にしよう。

8 新入生代表のことば
 私から3つのことを述べる。 (1)友達を大切にする。 (2)ルールを守って行動する。 (3)時間を大切にする。中学校は、学ぶことが多くなり、予習、復習も増える。部活動もある。皆さん、どうか暖かく見守って下さい。

9 閉式の辞
--------(以上が卒業式であった)------------
 上記の直後、第1学年所属職員紹介(写真9参照)があった。また、PTA関係もあった。なお、新入生は、本館校舎の玄関前での記念写真撮影があった。また、各教室にて担任の先生などからお話があったようだ。最後になりましたが、この入学式に出席された全員の皆様、お疲れ様でした。また、早朝から先生やPTAの皆様、諸準備、駐車場係、さらには後片付けなどのご奮闘に敬意を表します。

・関係ページ:「大村歳時記シリーズ(もくじ)」の「入学式



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク