最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2021年度、福重小学校・修了式(概要報告)

(写真1) 福重小学校 2021年度 修了式、左側は校長先生の講話中。中央は進行役の先生。右側は作文発表前の児童(校長室にて)
 (写真2) 修了式校歌斉唱中 (1年生の教室にて)
(写真3) 開式閉式の言葉教頭先生
(写真4) 進行役の先生(右側はタブレット端末=ノートパソコン) 
(写真5) 各学年の児童代表へ、修了証書の授与 
 (写真6) 中央左側は児童代表の言葉中 
 (写真7)  中央左側は児童代表の言葉中
 (写真8) 児童代表のことば(ニ人目) 

2021年度、福重小学校 修了式(概要報告) 
日時:2022年3月24日08時30分~08時50分
場所:福重小学校・リモート式(校長室、各教室など)
参加:
目測で全体(先生と児童)約360名
 用語解説:修了式とは、「学校などで、その学年の課程をすべて終えた際に行う式」(デジタル大辞泉の解説より)

主な内容
 1)開会のことば、2)修了証書の授与、3)校長の講話、4)児童代表の言葉、5)校歌斉唱、6)閉会のことば (以上までが、修了式内容=下記の点線内) なお、2)の修了証書は、(写真5)の通り、1~5年生の各学年代表の児童へ、校長室で校長先生から授与されました。

 修了式の直後から、春休みの過ごし方について、生活指導の先生より、スクリーンやクイズ形式なども使い、話がありました。
----------・・・----------・・・
開会のことば:教頭先生(写真3参照)

校長先生の講話<概要>(写真1参照)
 全校のみなさん,おはようございます。今,各学年の代表の人に、修了証書を手渡しました。これは、それぞれの学年で勉強することや,学校生活で身に付けることを学び終えた,そのことを証明します,ということです。

 通知表には,担任の先生から言葉あります。皆さんの分全部を読みましたが、一人一人の一年間の努力の様子が見て取れました。さて、福重小学校では、がんばること3つ「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」というのがあります。これについてふりかえってみます。

 1つ目、「あいさつ」は、とてもよかったです。3学期は私から「声の高さを上げて」「名前を呼んで」「えしゃくをして」等さらにがんばってほしい点を話しました。翌日から皆さんの挨拶が劇的に変わったことはとてもうれしいことでした。

 2つ目、「あんぜん」は、すこし心配な面があります。黄色の帽子をかぶる、横に広がらない、走らない、ということが守れない人がいます。守れても、私の前だけという人もいます。これからも「自分の命は自分で守る」ということを心がけて生活をしてく
ださい。

 3つ目、「あとしまつ」も、がんばりました。校内でごみや物が散らかっている場所はありません。特に毎日トイレのスリッパを並べてくれた2年生の皆さんの行動が素晴らしかったと思います。

 この一年間,みんなでよく頑張ってきました。ただ、個人で見ると、もしかしたら自分はできてなかったと言うこともあるかもしれません。4月の新しいスタートに生かせるように、1年間の振り返りをよくしておきましょう。さて,明日から春休みに入ります。「あんぜん」にして過ごしてください。4月6日,全員元気に登校してくるのを待っています。

児童代表のことば(写真6、7参照)
  今回、2名の児童が児童代表のことば「作文発表」がありました。その内容は、学年を振り返って思ったこと、あるいは、4月に進級し新学年に向けての抱負などでした。

 その一例として、(順不同、概要)「運動会は、がんばった。挨拶(あいさう)は、苦手(にがて)だった。でも、先生から、ほめれるようになった」「漢字を練習(れんしゅう)していたら書けるようになって先生からも、ほめられて、うれしかった」

校歌斉唱:(写真2参照)

閉会のことば:教頭先生(写真3参照)
----------・・・----------・・・
春休みの生活指導(写真8参照)
 担当の先生から、春休み期間中の生活指導がありました。担当の先生から、春休み期間中の生活指導がありました。先生の方から大変分かりやすい話がありました。 次からの内容は、その一部のみ(上野が記憶している範囲内)で書いている点は、あらかじめ、ご了承願います。(詳細内容は省略)

1)交通安全について-----友だちに会いに行くため、事故(じこ)にあった例(れい)があった。ただ、車と地面(じめん)との隙間(すきま)があり、背中(せなか)に傷(きず)をおったが、命(いのち)は助かった。子どもの交通事故(こうつうじこ)の原因(げんいん)で、一番(いちばん)多いのは、飛び出し(とびだし)である。飛び出しは、しないように。

 2)自転車(じてんしゃ)について-----田んぼの畦道(あぜみち)を走っていた時(とき)に、ころがったがヘルメットをかぶっていたので、大ケガにならずにならなかったことがあった。

 3)挨拶(あいさつ)について-----元気(げんき)の良い挨拶は校内(こうない)だけでなく、住んでいる地域(ちいき)でもチャレンジしてほしい。

 以上が、リモート式の修了式や春休みの生活指導でした。 上記の後、各教室で大掃除や通知表渡しがあったろうと想像しています。ただし、撮影者の上野は、地域活動のため、しばらく間、学校を出たため取材できず、その点は書いていません。なお、次の離任式は、再度、学校に戻り撮影していますので、離任式」ページを参照願います。。


関係ページ: 関係ページ:<大村歳時記シリーズ(もくじ)の>「修了式」 


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク