 |
(写真4) 左端側:教頭先生、開式の言葉
|
 |
(写真5) 校長先生のお話し中
|
 |
(写真6) 演壇上は児童代表のことば
|
 |
(写真7) 校歌斉唱中 |
2025年、福重小学校・第一学期・始業式
日時:2025年4月7日09時05分〜09時20分
場所:大村市立福重小学校・体育館
参加:全体(目測で)約360名(児童、先生、保護者など)
注:掲載写真は順不同であり、整理番号には何の意味もない。
用語解説:始業式とは、(デジタル大辞泉によれば) 「学校などで、毎学期の授業の始めに行う式」ことである。
主な内容
始業式の主な内容は、下記の通りでした。
1)開式のことば
2)校長先生のお話
3)担任の先生の紹介
4)児童代表のことば
5)校歌斉唱
6)閉式のことば
開式のことば<(写真4)を参照>
校長先生のお話 (概要のみ)
<(写真5)を参照> 皆さん、進級おめでとう。これから一緒に楽しい福重小にしていこう。福重は、福が重なると書く。この意味は、めでたい、嬉しいことがいくつも積み重なると言うことだ。
そして、皆で一人ひとり、しっかり相手のことを考えて、行動することが大切だ。福重小学校は、長崎県内で一番新しい校舎である。校舎だけでなく、みんなで素敵な学校になるよう1年間よろしく。
担任の先生の紹介
<(写真3)を参照> 校長先生より、各学年各クラス単位で、担任(たんにん)の先生の紹介(しょうかい)がありました。例年のことながら、児童は自分の先生の名前を聞くたびに、歓声(かんせい)があがっていました。
児童代表のことば(概要のみ)
<(写真6)を参照> 6年生から主に次のような言葉がありました。 私は、1年間、次の目標で頑張りたい。 (1) 委員会活動などで日頃から意見が言えるようにしたい。
(2) 下級生に優しく、親切にしたい。そして、下級生の不安を無くしてあげたい。 (3) 仲間を大切にして仲良くしていきたい。
校歌斉唱<(写真7)を参照>
閉式の言葉で、始業式は全て修了しました。
----------・・・----------・・・----------
始業式に参加された先生・児童・保護者の皆様、お疲れ様でした。
、