最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
2022年度、福重幼稚園、大村公園の花菖蒲見学(概要報告)  
  もくじページへ戻る  
 (写真1) 福重幼稚園、大村公園の花菖蒲を見学中
(写真2) 福重幼稚園、「さんぽ」の歌を練習中 (写真3) 絵本も片手に、バッタの勉強中 
2022年度、福重幼稚園、大村公園の花菖蒲見学(概要報告)
(写真4) 園舎前に整列してバスに向けて、出発
(写真5) 大村公園の駐車場に到着したバスから降車中 
(写真6) 泳いでいる魚を見学中

日時:2022年6月2日09時00分〜12 時40分
場所:福重幼稚園〜大村公園
出席:全体8名(園児4名、先生3名、上野含む) <ご参考までに(2022年4月13日付けで)福重幼稚園の全園児数は4名>
 注1:新型コロナ対策をおこなっての実施だった。
 注2:念のため、本ページ掲載写真は順不同で、上からの順番に特に意味はない。
 注3:念のため撮影者の上野は、園児達の昼食後、所用のため途中で大村公園を出たため、その後の取材や撮影はしていない。


主な内容(概要)
 この日、早朝は曇りながら園舎から出発する前には晴れとなりました。朝は気温23度位でしたが、大村公園での昼食頃には25度近くでした。園児たちは、出発前の1時間は、(写真2)の通り、今日は歩くということもあり「さんぽ」などの歌を練習をしました。

 また、(写真3)のように園舎前の階段では、絵本を片手にバッタの勉強もしていました。上野の方から、「花菖蒲の花は?」と尋ねますと、事前勉強もあったのか、「紫色がある」とか「白い色もあるよ」と、即座に答えがありました。

・西大村幼稚園の園児と一緒に
 今年は、昨年の「2021年6月2日、大村公園・花菖蒲の見学」と異なり、福重幼稚園と西大村幼稚園と一緒でした。そのため、一旦、西大村幼稚園にバスは、立ち寄り一緒に大村公園を目指しました。

 (写真5参照)大村公園の駐車場でバスから降り、あとは桜田堀に架かる太鼓橋の上から堀にいる鯉(こい)を見たりしながら歩きました。(写真6参照) その次には、花菖蒲が咲いている広い所にきました。(写真1参照) すると、花の種類について、「これは紫色、あれは白色」などと話しが出ていました。

 堀のまわりを散策して、南堀の花菖蒲園の3箇所で記念撮影(写真7参照)しました。あと、板敷櫓(いたじきやぐら)前の広場へ行きました。この広場では、福重幼稚園と西大村幼稚園の園児が向かい合い、(写真8参照)名前を自ら呼んで自己紹介しました。

 直ぐに両園児とも仲良くなり広場では、最初かけっこを一緒にしました。(写真9参照) 次に、福重幼稚園が持参した衣装に着替えて、今度6月5日の運動会でのダンスを披露しました。(写真10参照) すると、「一緒に踊りましょう」ということになり、西大村幼稚園の園児も見よう見まねで上手に踊っていました。(写真11参照)

 すっかり、両園児とも仲良くなった後、楽しいお弁当の時間となりました。(写真12参照) 児童みんなで敷物を拡げて、お行儀良く座ると先生から、「大事に食べましょう」みたいな話しがありました。 昼食後、帰りのバスが待つ市役所方面の駐車場へ、歩き出しました。上野は所用があり、先に大村公園を出た関係上、この後は分からないのですが、西大村幼稚園経由で福重幼稚園へバスは、進んだと思われます。今回の大村公園の花菖蒲見学に参加の皆様、お疲れ様でした。
(写真7) 南堀の花菖蒲園の見学中 (写真8) 板敷櫓前広場で自己紹介中(左側:福重、右側:西大村)
(写真9) 芝生の広場でかけっこ(奥は大村湾) (写真10) 福重幼稚園、ダンスの披露中
(写真11) (手前:西大村、奥が福重)両園児でダンス中  (写真12) 楽しいお弁当タイム(奥中央部:福重幼稚園)

もくじページに戻る

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク