最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の写真集 その427

2018年(福重小学校・児童用)夏休み わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜2回目(概要報告)
 (写真1) 大村青年会議所・原田理事長の開会挨拶
(写真2) 講師紹介(写真奥側の女性は長崎大学教育学部・大学生、左端側:上野)
(写真3) 福重小学校のパソコンで調べ中
 (写真4) パソコンで調べ中
 
 (写真5)  宿題中(福重住民センター・中会議室)

(福重小学校・児童用) 夏休み 2018 わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜2回目
日時:2018年8月8日09時00分〜13時05分
場所:福重地区住民センター、福重小学校(PC教室、図書室)
主催:(社)大村青年会議所 、 後援:大村市・大村市教育委員会
協力:大村市立福重小学校、長崎大学教育学部、長崎県環境保健研究センター、上野(福重郷土史同好会)

参加:児童:71名、講師:12名、保護者:5名、主催者:15名  合計:103名


主な内容:
開会式
・自由研究コース、・宿題コース、・習字コース
・竹とんぼ作り
・閉会式

 上記通り進行されたが、内容については省略。なお、福重小学校のパソコン教室と図書室では、入れ替えの交代方式であった。自由研究の班も出来上がりが、かなり速い感じで中には、ホームページ内容を熱心にプリントしている児童もいた。

 習字コースは、福重地区住民センターの和室で進められた。竹トンボ作りは、参加希望が多かったが、出来上がりも多く、中には上手に飛ばす児童もいた。

 そして、この2回目の特徴は、なんと言っても長崎大学・教育学部の大学生さんが、上記の各コースや、そのコースの児童を何名かに分けた班単位で、いずれも熱心に教えておられたのが目立っていた。

<質問内容など>
 児童全体からの質問内容は、把握できていない。ただし、上野への質問がいくつかあったので、それは、主に次の「」内であった。 「福重ホームページは、どうやって検索するのか?」、「大村の山の高さは、どこを調べたら良いのか?」、「福重で出来るフルーツは何種類あるのか?」などであった。

 なお、先の質問の答えは、全部ではないが初回(概要報告)」ページに書いてる講話報告内容(ヒント部分)のリンク先である。
----------・・・----------・・・

 わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜2回目に参加された福重小学校の児童、保護者、長崎大学教育学部の大学生、主催者の大村青年会議所、全員の皆様、猛暑の中、大変お疲れ様でした。来たる8月19日の3回目で最終ですので、次回も頑張りましょう。

 (写真6) 習字中(福重住民センター・和室)  (写真7) 竹とんぼ作り(福重住民センター・大会議室)
 (写真8) 竹とんぼ作り  (写真9) 閉会式(大会議室)

関係ページ:「2018年7月31日、〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜初回(概要報告)」 


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク