最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の歳時記シリーズ 歳時記関係・用語解説集

歳時記関係・用語解説集
 この大村歳時記シリーズは、「はじめに」にも書いていますが、大村の民俗、風習、風物などの調査段階と原稿作成、さらにはホームページ掲載順については、ほぼ全て同時進行を考えています。そのため、この歳時記関係・用語解説集ページに書く予定の用語も、その都度増やしていきたいと思っています。まあ、正直に分かりやすく表現しますと、”思いつき”みたいにして掲載していこうと考えています。

 そのため、最初から全ての用語を用意してとか、万端準備をした後から説明や解説をしていく方法は、無理だと思います。あと、そのような方法ですので、どれだけ歳時記関係の用語があるのか分かりませんし、あまり増えないかもしれません。私が参考にしています「参考文献、書籍一覧表」の中から、このページにも書くべき用語についても必要があれば増やしていきたいと思っています。

 とにかく、今となってはなかなか調査や証言などが得にくい分野ですので、相当期間かかります。その点は、ご容赦願います。なお、この用語の多くが国語辞典の大辞泉や書籍類(「参考文献、書籍一覧表」)を引用、参照して作成しました。「」内は国語辞典の大辞泉からの引用です。また、上野の解釈含めて追加文なども書いています。これらについては、ご注意もお願いします。

用 語 (読み)
用 語 解 説
歳時記(さいじき)
、1年のおりおりの自然・人事などを記した書物。歳事記。 、俳句の季語を集めて分類・整理し、解説や例句を載せた書物。俳諧歳時記。季寄せ。 」
民俗(みんぞく)
「古くから民間に伝承してきた風俗・習慣。」
風習(ふうしゅう)
「その土地や国に伝わる生活や行事などの習わし。風俗習慣。しきたり。」
風物(ふうぶつ)
、眺めとして目に入るもの。風景。 、その季節やその土地に特有のもの。」
風俗(ふうぞく)
「ある時代やある社会における、生活上の習わしやしきたり。風習。」
御供え(おそなえ) 「神仏に供える物。金・食品・花など。おそなえもの。お供物(くもつ)。 」
- -
初回掲載日:2009年8月22日

参考文献、書籍一覧表 歳時記関係用語集 「大村の歴史」もくじ


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク