最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
2021年、福重小学校の鍛錬遠足(概要報告)
(写真1) 右側:校長先生のお話中 (福重小学校の運動場にて)
(写真2) ロザ・モタ広場で昼食中 <奥中央の山は郡岳(こおりだけ、826m)右側は遠目山(とうめやま)

2021年、福重小学校の鍛錬遠足
日時:2021年10月29日
08時30分~   参加数:全体(目算で)約360名(児童:336名、先生・PTA・関係者)
場所:出発•到着は福重小学校だがコースや目的場所も違っていた。ただし、野岳湖畔周辺(ロザ・モタ広場、またはトリム広場で昼食•休憩•遊び)という点では、どの学年も同じであった。なお、経由場所として、5・6年生は御手水の滝(裏見の滝)、4年生は鉢巻山山頂、3年生は大又農園であった。
 
 注1:
撮影者の上野は13時頃まで野岳湖畔にいたが、その後、所用があり学校までは同行していない。そのため本ページの写真や説明文も、その時間帯のみなのは、ご了承願いたい。
 注2:このページ掲載写真は順不同である。写真整理番号には何の意味もない。

(写真3) 学校を出発(後方は本館校舎)
(写真4) 草場公民館近くの登り坂<後方は大村湾>
(写真5) 大村湾、長崎空港も見える所(草場町)
(写真6) 登り坂の連続<後方は大村湾>(草場町)
(写真7) かなりの登り坂<中央最奥は武留路山>(草場町)
(写真8) 奥の郡岳方向へ、野岳町を歩く(左側は県道)
目的:
 *長い距離を歩くことで、達成感を味わわせる。
 *秋の自然に親しみ、地域の歴史や文化・農業に触れさせる。
 *団体行動の態度、公共の施設利用についてのマナーを身に付けさせる。

日程:(下記項目で前後半部を一部省略)
 注:各学年ごと出発時間もコースも違っている。下記項目は、その一例のみである。補足ながら御手水の滝(裏見の滝) コース、鉢巻山コースなどを経て、目的地の野岳湖周辺に到着した学年もあった。

<日程やコースの一例>
 08:30 校長先生の話、諸注意(運動場にて)
 08:40 学校出発(運動場から順次出発、各学級2列縦隊)
 10:30 野岳湖トリム広場着・秋遊び(木の実、落ち葉等集め)
 12:00 昼食(トリム広場、またはロザ・モタ広場)
 12:45 後片付け・ゴミ拾い・集合
 13:00 野岳湖周辺を出発
 14:45 学校着各学級・学年ごとに下校指導

校長先生のお話(概要)
 おはよう。鍛錬遠足(たんれんえんそく)は、なんのためにあるのだ? 鍛錬とは、まわりでよく見るジョギングなどと同じで体を鍛えるためだ。また、今日は、次のことも大切だ。
 (1)長距離を歩くことで、達成感を味わって下さい。
 (2)歩いていくコースの地域のこと(歴史や文化など)を知って下さい。
 (3)団体行動なので、皆でルールやマナーを守ってください。
それに、黄色帽子は全員きちっと被って歩こう。皆さん、先生の話を良く聞いて行動し、楽しい遠足にしよう!

大又農園での話など
 3年生は、野岳湖畔で広い面積の畑やレストランもある大又農園を見学した。最初3年生全員で挨拶をおこなった。大又さんからは、「ここの農園は沢山の種類の農産物があるのが特徴だ」との話があった。その後、直にキューイ、ブドウ、ブルーベリー、(梨園)、コスモス畑など見ながら詳しい説明もあった。(注:このページは遠足の報告なので、その具体的な説明は省略)

 なお、大又さんから「もうコスモスは終わったので咲いている花があれば好きなの摘んで、いいよ」とのことだったので、児童も手にしていた。各畑の見学後、 再度集まって3年生と大又さんとの間で、次のような質疑応答もあったので、ほんの少しだけ下記(Q&A)に紹介している。
 Q1:一番売れているのは何か?
 A1:ブドウだ。巨峰や人気があるのがシャインマスカットだ。
 Q2:どのフルーツが(栽培上)難しいか?
 A2:やはりブドウだ。何回も手入れしたり、また房(ふさ)を実らせるため6割近く落とす作業などして、かない手がかかる。
 Q3:コスモスの数は?
 A3: 約30万だ。
 Q4:羊毛は、いつ刈るのか?
 A4:(今は羊は飼ってないが) 毎年3月頃に刈っていた。その毛は草木染めにしている。羊一頭でジャケット1枚位は作れる。
 Q5:収穫(しゅうかく)の時に、気を付けていることは何か?
 A5:お客様のために美味しそうな大きな実を選んで収穫している。

楽しい昼食や遊びなど
 各学年、各コースから野田湖畔周辺のあるロザ•モタ広場、またはトリム広場にあつまった。そして、待ちにまった昼食=お弁当の時間となった。この時ばかりは、食べるのに夢中という感じで話し声も少なかった。そして、それも食べ終わり、ロザ・モタ広場では、例えばボール遊び、縄跳び、かけっこなどの遊びが続いていた。また、トリム広場(アスレチック広場で多くの種類の遊具が完備)では6年生と1年生が一緒に木登り、吊り橋渡り、ターザンボールなど楽しい遊びが多かった。

児童の感想
 上野に話しかけてきた児童の中で遠足の感想も、いくつかあった。当然、全部は覚えていないので、次の「」内のことを少しだけ書いている。 「(今日は)楽しい」 「このコスモスの花、キレイでしょ!」 (鉢巻山山頂に登った後)「あー、早く弁当を食べたい」(笑い) 「(ロザ・モタ広場で)早く遊びたい」などあった。

上野の補足や感想
 今回の天気は、やや風は吹いていたが、まるで日本晴れではないかと思われほど快晴だった。各学年のコースは、どれも福重小学校から野岳湖畔までの距離は、けっこうキツイ登り坂ばかりで、しかも長距離だった。それは、鍛錬遠足の名前通りだったともいえる。特に、鉢巻山(はちまきやま、335m)山頂コースの4年生は、県道を登り詰めた後、さらに80m位登る坂道なので、かなりの鍛錬になったといえる。

 先のような快晴のもと、各所で学習見学もしながら福重小学校の児童は、「ふるさとの山・郡岳」も見守る中、元気いっぱいで目的地の野岳湖畔に到着した。そして、その周辺でも見学、昼食、スポーツなどを楽しみ、最後、全員でゴミ拾いやトイレ掃除もして、学校へ戻る下山コースとなった。なお、引率の先生方も率先して児童と一緒にキビキビと動かれ、声かけあって諸注意もしておられた。

 今回の遠足に参加された先生、児童、PTA、関係者の皆様、大変お疲れ様でした

(写真9) 4年1組の記念写真(奥は郡岳)

(写真10) 4年2組の記念写真(奥は郡岳)
(写真11) 右端側は大又さん大又農園の話しを聞く3年生 

(写真12) 奥中央の大又さんからブドウの話しを聞く3年生 

(写真13) コスモスの残った花を摘む (写真14) ロザ・モタ広場で、昼食時間
(写真15) ロザ・モタ広場で、昼食時間 (写真16) ロザ・モタ広場縄跳び中
(写真17) ロザ・モタ広場ボール遊び中 (写真18) トリム広場、吊橋渡り
(写真19) トリム広場、滑り台 (写真20) トリム広場、手にビニール袋を持ってゴミ拾い
 (写真21) トリム広場、集合中 (写真22) ロザ・モタ広場から吊橋を渡り、帰る 


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク